「ふるさと納税」の返礼品がとてつもないことになっている( ̄◇ ̄;)
1日1回ポチっと押してね m(_ _)m
人気ブログランキングへ
私の志です→こちらをクリック
twitter→https://twitter.com/realkeibatoushi
Facebook→https://www.facebook.com/riarukeiba
*****************************************************************
皆が返礼品で頑張っている地域にふるさと納税すれば、一番いい税の再分配になるのかもしれない。
返礼品も楽しみだし。(;^_^A
ふるさと納税はなぜお得?おすすめ返礼品もご紹介!
ふるさと納税、人気衰えず
ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」によると、平成27年に「ふるさと納税」が一番多かった自治体は宮崎県都城市で、寄付額は35億2718万円に上った。宮崎牛や焼酎などの特典が人気で、繰り返し寄付をする人が増えているという。
2位以下はマグロが人気の静岡県焼津市など
2位 静岡県焼津市(34億9280万円)
3位 長崎県平戸市(26億7716万円)
4位 山形県天童市(25億8418万得)
5位 長崎県佐世保市(24億8965万円)
【関連リンク】
ビックリな返礼品も
◆生きたままのオオグソクムシ2匹(静岡県焼津市)
静岡県焼津市では、深海生物「オオグソクムシ」が用意され、話題となっている。駿河湾で獲れた2匹(7cm前後)を生きたままクール便で配送。市側は飼育を前提と考え、「飼育できる環境が整った上でお申込みください」としている。(寄付額は1万円以上)
生きたままクール便でお届け! 焼津市「ふるさと納税」返礼品にオオグソクムシ、飼育するか食べるかはアナタ次第〔2016年1月10日 ねとらぼ〕
※ダイオウグソクムシではないので注意
◆オホーツク海の流氷1個(北海道紋別市)
北海度紋別市では、オホーツク海に打ち上げられた流氷1個(5kg程度)を用意。市の担当者は「食用には使えません。眺めてオホーツク海を思い出したり、夏に涼んだりしていただければ幸いです」という。(寄付額は1万円以上)
流氷クラスタ「うおおおおおおお!」 ふるさと納税で「オホーツク海の流氷」が年中もらえるよ〔2015年3月6日 ねとらぼ〕
◆樹齢80年の金山杉の丸太1本(山形県金山町)
山形県金山町では、特産の樹齢80年の金山杉の丸太を用意。豪快すぎる返礼品として話題になっている。町は用途として新築時の大黒柱やリフォームの材料、DIYなどの利用をすすめている。(寄付額は30万円以上)
◆乗用草刈機ヘイ!マサオ1台(福岡県うきは市)
福岡県うきは市では、「乗用草刈機ヘイ!マサオ4WD」を用意。地元の企業である筑水キャリコムは、製品の個性的なネーミングが話題となっている。(寄付額は209万円以上209万9999円未満)
◆オリジナルの手彫り仏像1体(鳥取県倉吉市)
鳥取県倉吉市では、オリジナルの「手彫り仏像」が贈呈される。市の説明によれば、中国地方に5人しかいない仏師のうち3人が倉吉市在住。寄付者が希望すれば、市内在住の仏師が約1カ月かけて仏像を手彫りする。(寄付額は50万円以上)
◆一日市長になれる(香川県東かがわ市)
香川県東かがわ市で3月1日、東京都港区の弁護士福永活也さんが一日市長に就任した。市長の椅子に座り、書類に押印する模擬決裁を体験した後、職員への訓示も体験。「市が注目されるきっかけになれば」と話した。(寄付額は100万円以上の寄付)
他にもいろいろ!みんなの投稿
ヒオウギ貝(愛媛県愛南町)
おもちゃのグランドピアノ(静岡県磐田市)
高級トースター(兵庫県加西市)
宇宙ビール(岡山県津山市)
バラ風呂セット(山形県寒河江市)
【関連記事】